牛歩な訳。
まいどです。
また久しぶりの更新になってしまいました…すいません。
え~前回の更新で小休止していたバイクなんですけど、余り進んでおりません!!(汗)
理由はともかく、まずは少~~し進んだ所を見て下さい…(汗汗)

まずはエンジンの水廻りの配管。
2ミリにアルミ線とウエーブのチューブで組み合わせました。
ホースバンドはアルミテープを細切りにして巻きました。
まあ、エンジンはこんな感じで終了です。(これでいいのか?爆)
次はフロントの足廻り。

フロントホークは純正、ホイールは月木カスタムのマルケジーニを使う事にしました。
倒立じゃあなくて、あえて正立ってのがいいでしょ?(自分で言うなw)
で、このフェンダーは加工前なんですけど…

小型化してみました!
この辺りはガンプラの技術が生かせたんで、やっててよかったです。
まぁ、こんな程度ですが何か!?(爆)
で実はバイクが牛歩なのはこんなの作ってたからなんです…
また久しぶりの更新になってしまいました…すいません。
え~前回の更新で小休止していたバイクなんですけど、余り進んでおりません!!(汗)
理由はともかく、まずは少~~し進んだ所を見て下さい…(汗汗)

まずはエンジンの水廻りの配管。
2ミリにアルミ線とウエーブのチューブで組み合わせました。
ホースバンドはアルミテープを細切りにして巻きました。
まあ、エンジンはこんな感じで終了です。(これでいいのか?爆)
次はフロントの足廻り。

フロントホークは純正、ホイールは月木カスタムのマルケジーニを使う事にしました。
倒立じゃあなくて、あえて正立ってのがいいでしょ?(自分で言うなw)
で、このフェンダーは加工前なんですけど…

小型化してみました!
この辺りはガンプラの技術が生かせたんで、やっててよかったです。
まぁ、こんな程度ですが何か!?(爆)
で実はバイクが牛歩なのはこんなの作ってたからなんです…
スポンサーサイト